交通事故のことなら、石川県白山市平加町のひらかまちスポーツ整骨院 はり・きゅう院にお任せください。
ひらかまちスポーツ整骨院 はり・きゅう院
・完全予約制のご案内
新型コロナウイルスの感染予防対策として
当面の間、全日完全予約制を実施します
必ずお電話にてご予約ください
施療時間
月~金 午前9時~12時
午後3時~8時
(鍼灸受付6:30まで
7時終了)
土 午前9時~12時30分
午後 1時~4時
日曜・祝日は休診
お気軽にお問合せください
新型コロナ対策の為
全日完全予約制
076-278-5077
ガングリオン
よく患者さんや、周りの人から手や足首付近にしこりのようなものができてこれは何か聞かれることがあるのですが、ガングリオンという腫瘤であることが多いのです。ガングリオンとは、ゼリーのようなどろっとした液体が、なかにたまってくることで膨らんでくる瘤(コブ)です。多くは手の関節のまわりに発生しますが、手以外の関節の周囲、腱のまわり、膝半月板や脊椎の椎間板などの軟骨組織のそばにも発生します。活動性の高い若年女性に多いといわれていますが、小児を含めてあらゆる年齢の患者さんに発生します。
原因
関節のそばにできたものは、健康な関節にも少量ながらある液体(関節液)が、関節と小さな穴でつながっている袋状の組織にたまってくることで発生するとの説がありますが、詳しいことはわかっていません。
症状
痛みのないコブて意識されることが多いようです。また、原因不明の痛みが手の関節周囲に起こった時にMRI検査などで詳しく調べると、体の深い部分にこの腫瘤が見つかることがあります。神経や血管のそばに発生した場合、しびれやむくみの原因となることがあります。
検査と診断
典型的な例では、発生した部位、触った感じからこの病気を疑うことができます。超音波検査(エコー検査)を行うと、なかに液体がたまっている証拠である均一な黒い色を示す信号として描出されます。針で刺して中身を吸引し、ゼリー状の液体が出てきた場合は、この病気と考える根拠のひとつとなります。
大切なことは、この病気と同じような症状を示す瘤のなかには、ごく少数ながら悪性の腫瘍(肉腫)が紛れている可能性があることです。小さな瘤でも、診察してみてこの病気と少し違った感じを受けた場合は、超音波検査やMRIなどで中身の状態を確認します。
治療の方法
比較的瘤が小さく、痛みなどの症状がない場合は経過観察のみでよいと考えます。自然につぶれてなくなることもあります。
治療法は、注射針による吸引と手術があります。痛みの具合、発生した場所、大きさ、それにこの病気による機能障害などを考慮して、治療の適応と方法を考えます。
注射針による吸引は外来の診療室で手軽にできますが、再発してくることがあります。ほかの腫瘍との鑑別が必要な場合は、少し大きい病院の整形外科外来に紹介してもらいましょう
院長による考察
ガングリオンは非常に多く見られます。私自身、手をよく使う職業なので手首を痛め、エコーで観察してみるとガングリオンが見られました。その腫瘤が半年ほど消えず痛みもしばらく治まらなかった為、とても厄介な物でした。だからスポーツをやっていてすぐに痛みを取りたい方や仕事で手などの関節に負担のかかる場合は、穿刺した方が楽だと思います。ガングリオンは長い場合は2年ぐらい消えませんからね。専門家が見ればさわってすぐにガングリオンだと分かりますが。一般の方は分からないことが多いです。当院に来ればエコーがあり確実に見つけることが出来ると思います。エコーは腫瘤の発見にうってつけです。またガングリオンに鍼を打つのも有効で、痛みの軽減になります。ガングリオンが神経を圧迫してしびれなどの神経症状を引き起こすことも多いのも事実です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
○
|
○ |
○
|
○
|
○
|
十二時半まで |
×
|
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 一時から四時まで | × |
月~金
午前 9:00~12:00
午後 3:00~8:00
(鍼灸受付6:30まで
7時終了)
土 午前9時~12時30分
午後1時~4時まで
日曜日・祝祭日
076-278-5077