交通事故のことなら、石川県白山市平加町のひらかまちスポーツ整骨院 はり・きゅう院にお任せください。
ひらかまちスポーツ整骨院 はり・きゅう院
・完全予約制のご案内
新型コロナウイルスの感染予防対策として
当面の間、全日完全予約制を実施します
必ずお電話にてご予約ください
施療時間
月~金 午前9時~12時
午後3時~8時
(鍼灸受付6:30まで
7時終了)
土 午前9時~12時30分
午後 1時~4時
日曜・祝日は休診
お気軽にお問合せください
新型コロナ対策の為
全日完全予約制
076-278-5077
腕を引っ張られた時に発生することが多い
肘内障(ちゅうないしょう)
肘関節にある橈骨輪状靭帯が橈骨頭から逸脱する小児特有の傷害です。2歳~4歳くらいの子供が、手を急に引っ張られた時に発生します。
受傷直後は痛みのため急に手を使わなくなり、手を上に挙げたりしません。経験的に2歳くらいの子が一番多いような気がします、幼い子供のケガなので症状をうまく伝えることができず、保護者は手首や肩が痛いのかと勘違いしたりします。すぐに接骨院に行って靭帯を正しい位置に整復すれば、痛みが取れすぐに手を動かすようになり完治します。
下のエコー画像は2歳の男の子が、保育園で腕を引っ張られた際に肩から肘の当たりに痛みを訴えて、来院した時の肘外側の画像です。左の画像は健側の肘で、真ん中は患側、右は整復(治療)後の画像です。
健側 患側 整復後の患側
患側の矢印の部分で、健側と比較すると輪状靭帯が回外筋と一緒に引き込まれているのが分かります。手技で靭帯と橈骨の位置を整復すると右の画像のようになり、直ちに痛みの消失を子供は訴えます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
○
|
○ |
○
|
○
|
○
|
十二時半まで |
×
|
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 一時から四時まで | × |
月~金
午前 9:00~12:00
午後 3:00~8:00
(鍼灸受付6:30まで
7時終了)
土 午前9時~12時30分
午後1時~4時まで
日曜日・祝祭日
076-278-5077